『柔道』とはeスポーツの人気タイトル(種目)の一つ『ストリートファイターV』などの2D格闘ゲームで使われる専門用語です。
投げをヒットさせた後に、投げ間合い内で起き攻めできる状況のことを意味します!
柔道とは
『柔道』は、文字通り投げを連続で行うこと、もしくは行える状況を指します。『ストリートファイターV』では、投げをヒットさせた後は距離が離れるため、起き攻めで投げを連続で行うことは基本的にできません。しかし限られたキャラクターや、限られた状況でのみ投げの後にも連続で投げを仕掛けられるため、強力な攻めだと認識され、『柔道』という特別な名称が付けられました。
また他の2D格闘ゲームでは、基本的に『柔道』の状況を特別視しないため、あえて『柔道』と表現されることはなく、『ストリートファイターV』でのみ『柔道』という言葉は使われるので注意しましょう。これは『ストリートファイターV』では複合グラップなどのテクニックが使えず、投げを重ねられる起き攻めが強力であるという認識があるからです。
『柔道』は『ストリートファイターV』では極めて強力な起き攻めの状況として特別視されるので、覚えておきましょう!