『テンキー表記』とは、eスポーツの人気タイトル(種目)の一つ『ストリートファイターV』などの格闘ゲームにおけるコマンド表記方法の一つです。
テンキー表記
テンキー表記ではパソコンのキーボードのテンキーを方向キー(レバー)に見立てます。
5を入力なし(ニュートラル)とし、1→左下、2→下、3→右下、4→左、6→右、7→左上、8→上、9→右上をそれぞれ意味します。(下図や実際にキーボードや電卓を見てみると分かりやすいです)
789
4N6
123
メーカー公式のコマンドリストでは矢印や図で表記されるのが一般的ですが、ウェブサイトなどではテンキー表記が主に使われます。
慣れないうちは分かりにくく感じる表記方法ですが、これは斜め矢印が環境依存文字で閲覧環境によっては正しく表示されないため、あるいはいちいち矢印を入力する手間を省くために使われます。
テンキー表記の例
波動コマンド:236+P
昇竜コマンド:623+P
真空コマンド:236236+P
しゃがみ強キック:2強K、2HK
レバー入力なし(ニュートラル)は5またはNと表記しますが、あえて強調したいとき以外は書かない場合もあります。
ジャンプ攻撃はジャンプする方向を指定したい場合のみ7、8、9を用い、それ以外の場合は「J」と表記するのが一般的です。たとえばジャンプ強パンチならば「J強P」「JHP」と表記します。
また、3D格闘ゲーム『鉄拳』ではレバー入力なし(ニュートラル)を「☆」と表記することもあります。たとえば「風神拳」は「6☆23+RP」または「6N23+RP」で表されます。
よく使われるコマンドは限られていて、何度も目にしているうちに自然とテンキー表記でも覚えられるので初心者の方も安心してくださいね!